Quantcast
Channel: 佐渡の翼
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4576

八幡祠(佐渡市新穂)   佐渡の知恵袋解答シリーズ

$
0
0

横宿線を新穂方向から北上し、朱鷺の森公園へと到る道を過ぎた直後で左折する。この農道を真っ直ぐ西へと進む。やがて道は左へとカーブし、水稲センターのような建物の周りを右方向に回りこむ、すると左手に橋が見え、右手に祠のような物が見える変形T字路に突き当たる。確かに、島大橋島部落に向かって正面の掲示板横に祠が建っている。地元の人に確認したら、間違いなく八幡祠(はちまんほこら)だと言った。佐渡なびの管理人さん御提示の地図位置とほぼ寸分違わぬ場所に祠があった。「その昔、和田義盛が鎌倉の兵乱に敗れこの地に果てたという場所で、日頃、義盛の甲胃に蔵せし守り本尊八幡大菩薩をこの祠に納めた」と言い伝えられている。祠の真向かいには義盛塚なる石碑もあったので益々八幡祠に間違いなかった。この祠、内部には小さな仏様が祀られているだけのどうと言う事の無い祠である。佐渡と和田義盛の関係が今ひとつよく分からなかったし、どのような歴史的意義のある史跡なのかも理解できないまま、この祠を去った。

http://www.digibook.net/d/69058f93b018acd5a3ecb2c70e316f74/?viewerMode=fullWindow

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4576

Trending Articles